まずむし歯になる仕組みですが、細菌が繁殖し糖分を吸収することで酸を出します。
この酸が歯の表層のエナメル質を溶かすことによって、むし歯が発生します。
金属は経年的に溶けて歯と被せ物や詰め物の間に隙間を作ります。この隙間から虫歯が発生する事がとても多いです。
セラミックは時間が経っても溶ける心配がなく、歯と密着したままですので、将来的に二次的な虫歯が発生するリスクもぐっと抑えることができます。
日ごろの歯みがきケアをしっかり行い定期的なセラミックチェックにお越しいただくことで、むし歯を作ることなく長く健康的で美しい口もとをキープしていただけます。
ブラックマージンの原因は、以前治療した金属の裏打ちや土台によるものです。
土台部分との間に隙間ができて金属部分が露出して黒く見えるケースや、金属色素が溶けだして歯ぐきに浸透しているケースが主に挙げられます。
いずれの場合も、金属冠を外して金属の土台を除去することで歯茎の黒ずみが改善されることが多いです。
また、歯ぐきの黒ずみが広範囲の場合には、歯肉整形という歯茎をカットする施術をセラミック治療と併用することでブラックマージンを解消することができます。
ホワイトホワイトで扱っている「オールセラミック」に関しては、何年たっても変色することはありません。
一言に「セラミック」といっても、いくつかの種類があります。
例えば「ハイブリッドセラミック」という材質は、セラミックとプラスチックを混ぜ合わせて作られたものになります。
プラスチックには吸水性がありますので、数年で黄色みを帯びてきます。
オールセラミックは変色の心配がないため、お顔の第一印象にも重要な前歯の治療にも適しています。
まずは、見た目のきれいさが挙げられます。
天然歯のような透明感や薄さを再現することで、ナチュラルで美しい仕上がりにすることが可能です。
また、金属を使用した詰め物や被せ物は、経年劣化により歯との間にすき間ができやすいとされています。
そのすき間から細菌が侵入し、二次的にむし歯になることも多く見受けられます。
セラミックの場合、しっかりとセラミックと歯が密着するため、二次むし歯になりにくいことがメリットのひとつです。